top of page

ビオトープづくり 15日目
昨日から降り続けた雨が水溜りになり、このままでは明日のシート敷きに支障が!!そこで水を手作業で汲み出すことになりました。明日の作業のためにボランティア生徒は休みの都合をつけているので、今日は作業してくれるのが1人!? ということで、グラウンドで活動していたモリボラ所属の野球...
2022年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回


ビオトープづくり 14日目
防水シートを敷く前の最終調整に入ってきました。池の周りに置いていた残土が、防水シートを敷くときに邪魔になることが分かり、急きょ後ろの方にどけています。また砂利がたくさん出る出る。しばらくはこの繰り返しです。
2022年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:12回


防水シート埋設作業日決定!
いよいよ、防水シートを埋める日が決まりました!3月20日(日)午前中に作業をして、その後、池の土台として埋め込みます。 ボランティアのみなさんは参加できる範囲で活動します。今回の防水シートを埋設すると、池を壊さない限りもうこのシートも観ることはできません。池の起源を作る貴重...
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:19回


ビオトープづくり 13日目
3月下旬に予定されているゴムシート敷きのために、神戸港からシートと不織布シートが送られてきました。ゴミ拾いや石ころ拾いもひろいもいよいよ佳境。明日3月5日は10時からモリボラ1時間程度活動します!!まだまだ整地や雑草抜き、石ころ拾いなど人手が足りませんので、ボランティア集まれ!!
2022年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:8回


ビオトープづくり 12日目
今日もまた雨が降り、池底はぬかるみになってしまいました。ここで活躍するのが、卵塊採集の時に使っていた長靴。今日は少人数ですが、細かい作業で段々砂利がなくなってきました!!!
2022年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:8回


ビオトープづくり 11日目
蔓延防止措置が続くコロナ禍でも、密にならず、消毒や感染防止対策を万全にしてボランティアの生徒達は、ビオトープ池の誕生を心待ちに、作業を進めています。 1ヶ月ぶりの今日は地域の造園屋さんである「緑化園」さんが掘ってくれた穴の中に残る水溜りの除去から始まりました。ちょうど作業を...
2022年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回

ビオトープづくり 10日目
新型コロナ「オミクロン株」の感染拡大で、作業がストップしています。本来はボランティアのみんなでガラとりや整地に励んでいた頃ですが、残念ながら、もう少し沈静化してからの作業開始となります。それまで、雨水などで作業がやりにくくならないように、ブルーシートで囲います。2月後半はテ...
2022年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:12回


ビオトープづくり 9日目
おまたせしました!!!コロナ禍の荒波に揉まれることなく、ようやく穴掘りが行われました。ビオトープづくり「はじめの第一歩」です!!人海戦術を考えていましたが、地域でお仕事をされている緑化園さんがご好意でパワーシャベルを持参していただいて穴を掘ってくれました!!(本校の卒業生で...
2022年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回


ビオトープづくり 8日目
ほぼ除草が終わり、敷地の全貌が明らかになってきました。今年はここまでで終わり。ドローン風にモリアオさん家を撮影してみました。
2021年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:22回

ビオトープづくり 7日目
ビオトープのゾーニングができました。これをもとに、ボランティア生徒が整備を始めています。まずは、除草と整地を完了させることから。来年はいよいよ穴をほって、メインの池を・・・掘ります!!
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回

ビオトープづくり 6日目
ボランティア生徒のおかげで、3年以上放置されていた「モリアオさん家」の周辺敷地がキレイになりました。おかげで、30年前の図面にプロットされていた排水用のマンホールや、止水栓を発見。これも生徒がやってくれました。ボランティアで来てくれてるのに、積極的かつ野心家がたくさんいます...
2021年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回

ビオトープづくり 5日目
既存の池を有効利用するか、新たに池を増設するかの分かれ道。止水弁を発見するも、30年の経年劣化は激しく、弁が全く動きません。こりゃあまいった!! このままでは既存の池は活用できません。一筋縄ではいかないビオトープづくり。生徒の意見も取り入れながら、持続可能な方法を模索します。
2021年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回

ビオトープづくり 4日目
ようやく地肌が見えて、過去の遺稿が垣間見えるようになってきました。平成元年の設計図を探し出すと、元々ここは「ふれあい広場」として整備されたようで、飼育小屋である「モリアオさん家」を周回する形で遊歩道が設置されたいました。今では土で覆いかぶされ、全くわからない状況になっていま...
2021年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:15回

ビオトープづくり 3日目
毎日落ち葉清掃なのに、ニコニコ笑顔で作業に来てくれるボランティアが頼もしい限りです。今日も既存の池に溜めた水の水位を確認しましたが、やはりどこかから抜けている模様。池の範囲を増やす方向で検討していきます。
2021年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回

ビオトープづくり 2日目
今回は15名ボランティア生徒が集結して、1時間程度の除草作業を手伝ってくれました!楽しんでビオトープを待ちわびる姿は、ほほえましい限りです。既存の池に水をためましたが、どこからか水が抜けているようで、満水にしたものの、水が抜けていました。...
2021年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回

ビオトープづくり 1日目
期末懇談期間中、急なお知らせにも関わらず、14人の生徒が集まってくれました!! 中には「モリボラ」に登録していない生徒の参加もあり、頼もしい限りです。 ボランティア活動まっしぐら! まずは、放置されていた「モリアオさん家(飼育小屋)」周辺の整地や除草作業に頑張ります!!
2021年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:38回
bottom of page